同人誌作成

同人誌作成

【Canva】pixiv小説表紙の作り方と設定方法

Pixivの小説表紙は、640px×900pxで作ります。今回はCanvaを使用し、実際に表紙作成から支部内での設定まで行っていきます。 ↓こういった画面に進めるところまで説明していきます。 今回作った表紙はこちらです。   Canvaで作...
同人誌作成

【Canva】デザインが苦手でもいい感じの名刺を作ってみる

筆者は同人活動で字書きをしていますが、何度か名刺を作ったことがあります。デザインに苦手意識はありますがどうしても良い感じのデザインで作りたい!と思い、色々がんばっています。 今回は、このブログ用に両面の名刺を作ってみたいと思います。 ↓字書...
同人誌作成

【縦式】縦中横や見出し、置換などの基本的な縦式の使い方

見出しの付け方や縦中横、ダブルコーテーション→ダブルミニュート、置換、濁点の付け方など、よく使うツールや機能をまとめてみました。 ↓縦式を使った文庫本レイアウト設定についてはこちらの記事で紹介しています。 見出しの付け方 左上のメニューから...
同人誌作成

【縦式】設定例あり!文庫本のレイアウトの紹介

小説同人誌を作る際に行数や列数、天地ノド小口の余白など、レイアウトに悩むことがあると思います。筆者が設定しているレイアウトの設定を実際の本と合わせて紹介します。 ↓縦式の基本的なツールや機能についてはこちらの記事で紹介しています。 ↓Can...
同人誌作成

【同人小説表紙絵】絵師さん(同ジャンル)に表紙イラストを依頼する方法と注意点

同人誌の表紙作成を同じ界隈の絵師さんに依頼したい場合の方法をまとめました。依頼の仕方に決まりはありませんので、字書きの筆者が依頼した事例や流れを紹介をします。 ※時と場合、お相手によりますので、あくまで参考までにご覧下さい。マナーや常識、節...
同人誌作成

【縦式】濁点が使える「源暎こぶり明朝」のフォント追加方法

同人誌の小説本で縦書きの濁点を使いたい場合、濁点に対応したフォントにする必要があります。今回は縦式にて、濁点が使用可能な「源暎こぶり明朝」を設定するやり方を紹介します。 今回はスマホの画面で紹介しますが、ipadでも問題なく出来ます。別の種...
同人誌作成

【縦式&シメケン】簡単にできる原稿データpdf出力!【同人誌小説】

同人誌を初めて作る方向けに、縦式を使ったデータ作成方法と出力設定の例を紹介します。初心者向けに中表紙や目次、奥付など、原稿全般の作成について触れています。 縦式はiOSのみのアプリで、iPhoneやipadを使っている方におすすめです。画面...
同人誌作成

【Canva】架空の同人小説の表紙・裏表紙を作ってみる!良い感じのデザインを目指す

表紙の作り方の記事を書くにあたり、架空の表紙を作成してみたのでその作成過程を記事にしました。デザインに苦手意識がある字書きの方の参考になれば幸いです。 ↓表紙の作り方についてまとめた記事はこちらです。 表紙を作る まず、イメージとなる素材を...
同人誌作成

【Canva】pngでも作れる!字書きの方向けの名刺作成  

イラストや小説に限らず、同人活動をしていると名刺が欲しいな~となるときがあるかもしれません。自分でデザインをすることに馴染みがない字書きの方でも、かんたんに名刺を作れるように作り方をまとめてみました。 Canvaのみで作る場合は、pngで入...
同人誌作成

【Canva&メディバン】初心者でも簡単!表紙・裏表紙psdデータの作り方(例題デザインあり!)

初めて同人誌小説を作るとなると、表紙をどうしようと悩むと思います。デザインに全く触れてこなかった筆者でも、同人誌を数冊作ったことでなんとか多少はこなれてきました。 今回は作成の流れと、コツのようなものをまとめてみます。初めて表紙デザインを自...